「株式投資とは何ぞよ」

50歳を目前に再度株式投資を勉強し直します。

優待タダ取りをやってみようと思う。(失敗編) カワチ薬品 追記×2

3月末優待タダどりの、前哨戦として、3月15日決算であるカワチ薬品(2664)でクロス取引をやってみようとしましたが、次のような思考回路に陥りクロス取引は失敗しました。

 

①「3月8日の時点で逆日歩が出てないので、制度信用でも一般信用でもいけるな。」

→根拠になってない・・

②「約20万円かぁー小額だから、手数料の安い松井証券(500円)かSBI証券(463円)だな。」

→正解だと思う。

③「優待は5000円の商品券だけど、近所に店舗がないし、お米券5kg(2200円)と交換だな。」

ヤフオクで売るという手もあるらしい

④「ん?配当が45円/株かぁ 税金払って約3500円かぁ、でもこれは相殺されるから科関係ないねんな」

→正解だと思う。

⑤「んーでも、なんかもったいないなぁ・・」

→判る気はするけれども・・・

⑥「まてよ、もし1.75%以上下落しなかったら、現物買いのみで優待ただ取りと同じ効果あるやん。」

→計算はあってるけど・・目的がずれてる。

⑦「いやいやいやいや、現物買いのみやったら、完全にリスクオンやん!優待タダとりの趣旨に合わん!」

→ですね。

⑧「信用売りは殆ど一般信用やから、配当落ちは少ないんちゃうか?」

→そんなこと言えるのか?

⑨「でも去年は1万円程下げてるな・・・、一昨年は引き分け、、、その前の引き分け・・、引き分けは実質勝ちやし 2勝1負けやな」

→リスクをとりすぎ

⑩「松井証券やったら、キャンペーンで手数料無料やー」

→数百円のことやのに・・

⑪「よし、指値で買いや!」

 

で、2045円×100株で購入しました。

 

まぁ、どうなるかわかりませんが、クロス取引はできませんでした。

 

(2016.3.10追記)

次の日(権利確定日)に優待タダどりの想定金額以上値上がりしましたので、売却しました。3500円の利益です。(税金考慮せず)

 

(2016.3.11追記)

本日寄り付は、2053円でしたので、4500円(配当)+2200円(優待)+800円(差額)=7500円取れてましたが、優待タダどりとは趣旨が違うので忘れます。