「株式投資とは何ぞよ」

50歳を目前に再度株式投資を勉強し直します。

優待タダ取りをやってみようと思う。(0)序章

 優待タダ取りは10年以上前からその手法は知っていましたが、当時は時間に余裕がなかったこと、信用取引を自分の中で禁手にしていたことから、まったく手を出していませんでした。

 

しかしながら、時間に余裕ができたことから、今年度から参加してみようと思います。

 

参加の手順としましては、今の段階では、次の5段階を想定していますが、調べていくうちに項目は増えるかもしれませんし、順番が前後するかもしれません。

 ①リスクを把握する。

 ②証券会社を選定する。

 ③銘柄を選定する。

 ④実施する。

 ⑤所感

 

3月優待に間に合うように頑張ります。

 

IPOはやっぱり資金力ですね。・・なんとか暇力でカバーしたいが限界が・・・

3月に入りましたが、IPO続きますね。嬉しいのですが、150万円という小資金で参加しているので、各証券会社へ入金・振替・振込が面倒になってきました。 更に、来週は同時6案件の申し込みの日があり、完全に資金が足りません。。。

 

資金力がある投資家の場合は、とりあえず全社応募して当たってから購入か否かを決めればいい。(想像です)

 

しかし、弱小投資家はまず、①資金の観点から応募する案件を絞らなければなりません。次に、②当たる確率の観点から応募する証券会社を絞らなければなりません。

もしこの考察が無事終れば、③証券会社ー銀行ー証券会社 と資金の移動をしなければなりません。ここで手数料の観点から上手に銀行を選んで再配分する必要があります。

 

これは、連立方程式を解く感じで面白いのですが、急遽、幹事に入る証券会社があり最後は、マトリクスを作り手作業で配分計画を完成させました。3/18上場分までで、5時間ほど費やしています。。。

 

〔結果〕

追加資金100万円を入れる事によってなんとか計画を立てることができました。この100万円は3/18以降はまた定期貯金に戻します。 はぁ・・疲れた

 

 

 

「株価は予想しない」

 「株価は予想しない」 株価は上がるか下がるかなの二者択一なので、ファンダメンタル、テクニカルを駆使すればある程度予測は出来ると思ってましたが、この株価に時間軸がある限り、この予測は大変難しいものになることを改めて確認しました。

 

ですので、私の中のルールとして「株価は予想しない」をその一つにすることにします。

 

ファンダメンタルで言えば、そのファンダメンタルがある程度正しいものとしても、その内容が株価に反映されるのは、今日か?明日か?半年後か?逆にすでに織り込み済みであるのか? 考えれば考えるほどわからなくなります。

 

テクニカルで言えば、星の数ほどその手法はあるけれど、ほとんどが主観にたよるところが多いので、同じチャート、同じテクニカルを使用したとしても100人いれば100通りに解釈が生じてしまいます。

 

確かに、株価があがると予想して、株を買い、予想どおり上がったので売って利益を得ている人は沢山おられますし、私も出来たらそのお仲間に入りたいと思ってはいるのですが、どうも私には予測が下手過ぎるようですので、敢えて予想をしないで利益を得る方法を考えて行きたいと思います。

 

 

 

IPO初参加 「はてな」

投資暦は数十年ありますが、今回初めてIPOに参加しました。結果はすべて落選でしたが、まだまだ案件はあるので、資金をやりくりして応募していきます。

 

今回はじめるまでに、サイトや本を沢山読み、口座も13社ほど開設し、各証券会社と相性の良いネット銀行口座も数社開設しました。

 

以外だったのは、前金なしでIPOの応募が出来る証券会社があるんですね。私の知る限りでは、岡三証券いちよし証券です。 私のように資金が少ない投資家には助かります。

 

ところで、みなさんは、資金いくらで運用されてるのでしょうかね。私はとりあえず

100万円をやりくりして応募していこうと思ってますが、大体1社につき4証券会社ほどが幹事をされているので、1証券会社あたり25万円分しか前金を預けることができません。。要は最低株数での応募となるわけです。

 

なんとも侘しい感じですがが、しかし落選し100万円がFREEの状態になるとなんか逆に嬉しい気分になってます、貧乏人感覚ですね。。。。

 

次は「バリューゴルフ」ですが、「中本パックス」もあり100万円でのやりくりは一苦労です。 普通は「中本パックス」は外すんでしょうね。。。

 

しかし、早くIPO第一号が欲しいという欲求もあり悩んでます・・・・・

 

まぁIPOはメインの投資ではないので気楽にいきます。

 

あれから1年 復帰に向けて 2016/2/13

スランプに落ちて、再勉強すると宣言して約1年。 振り返ってみると学生時代の20%ぐらいしか勉強はできませんでした。 体力的な問題もあるのですが、何を勉強するのか?その方向性は間違っていないか?等々考えている時間が多すぎて、実働が伴いませんでした。

 

そんな中でも、いろんな本を読み、セミナーにも参加し一定「自分のルール」を決める段階まできました。あくまで決める段階であって、そのルール通り実施できるかが大きな問題なのですが。

 

 

現状報告

スランプから再勉強をおこなうと宣言してはや数ヶ月・・・・

 

現在は、日経225ミニをメインで思考錯誤しています。

 

割り振りとしては、

①株式(配当&優待)  40% 

②株式(値上がり期待) 40%

③FX(スワップメイン)15%

日経225ミニ     5%

 

です。

 

①は当然放置ですが、銘柄の変更を検討しています。

②も放置ですが、ぼちぼち利益確定をしています。

③も大きな動きがない限り放置です。

④は現在試行錯誤しながら、いずれはメインの取引にしていきたいと思ってます。(今はデイトレみたいな感じになってます。)

 

退職して1年

今思うことは、

やっぱり月給ってすごいですよね。結果如何に関わらず入金されるわけですから、「安定」感ってこれなんだなぁと実感しました。

 

でも、上限もほぼ確定しているわけで、そこに夢がないと思い、退社したわけですから

がんばっていくしかないわけです。